あなたが知らなかった健康情報

2025/01/11

腰が回らない原因と対策:仙骨治療で腰の柔軟性を取り戻す

IMG_2670


 千葉の仙骨良法(仙骨無痛療法)「MRT千葉」から、健康情報をお届けいたします。


 今回は、腰が回らない、動きにくいと感じる原因と対策」について詳しくお伝えします。


 一番のポイントは、仙骨の歪みが腰が回らない、動きにくいと感じる原因に大きく関係しています


 本記事では、仙骨の役割やその歪みが与える影響を詳しく解説し、柔軟性を回復するための効果的な方法や仙骨治療の効果についてご紹介します。


 さらに、ゴルフなどスポーツ時の腰痛対策や、自宅で取り入れやすいセルフケア方法、姿勢改善のポイントも解説します


 是非、最後までお読みください。




◆お知らせ◆

現在、MRT千葉にて、初めての試みを実施中です。


『(期間限定)初回登録キャンペーン』と題して、


ホームページから初回登録された方全員に、今話題のミトコンドリアが活性化する水『アミンクリスタル』(一般価格:8,910円) をプレゼント!


まだ、MRT仙骨無痛療法を受けられたことがない方、チャンスです!


期間限定ですので、この機会を是非、お見逃しなく!


詳細は、こちらまで→ 初回登録キャンペーン







腰が回らない原因についての解説


 皆さんの中で、腰が回らないのは何故? と、感じたことがある方は多いのではないでしょうか?


 それには仙骨が非常に深く関わっているのです。 仙骨? 腰が回らないことと仙骨が関係しているの? と、思われる方も多いと思います。


 では、ポイントを挙げて、説明していきます。


 ①腰の動きに関わる骨盤・仙骨の役割


 スポーツの世界では、「骨盤」や「中心軸」という言葉で人体の中心の重要性が説かれていますが、その中心とは、正解に言うと 骨盤の中央にある『仙骨』ことを指しているのです。


 ポイントは、仙骨が骨盤の中心に位置しているということです。


 仙骨は、人間のあらゆる動作の起点であり、人体の中心としてバランスを保つ重要な働きを担っています。


 例えるならば、仙骨は扇子の要に当たります。 


 まず、扇子をイメージしてみてくだい。


 扇子の要が滑らかに動けば、扇子はスムーズに開きますが、扇子の要が固まってしまったら、どうなるでしょうか?  


 扇子は開いたり、閉じたりといった動きがぎこちなく、スムーズに開閉できなくなります。  


 それと同じことが、人間の身体で起きているのです。


 つまり、仙骨の動きの良い人は、腰がスムーズに回りますが、仙骨の動きが鈍い人は、腰がスムーズに回らなくなってしまう、ということなのです。



 ②仙骨の歪みが引き起こす腰の可動域の低下


 では、何故仙骨の動きが鈍くなってしまうのでしょうか? 主な原因は次のとおりです。


 ・歩行不足


 ・転んで、仙骨をぶつけた


 ・事故、怪我


 ・睡眠不足


 ・過労


 ・精神的ストレス


 などがあげられます。



 ③ゴルフのスイング時に「腰が回らない」ことがスコアに影響する


  ここからは、ゴルフを例にして「腰が回らない」ことを説明して参ります。


  ゴルフをされている方はすでにご存知だと思いますが、ゴルフでは特にインパクトが重要になります。


  そのインパクトに影響を及ぼすのが、腰がスムーズに回ることであり、それは言葉を換えれば、インパクト時の仙骨の動きなのです。


  クラブを替えたのにボールが飛ばない、ボールが曲がりやすくOBが多いという方は、腰がスムーズに回っておらず、腕や上半身でボールを飛ばそうとして、余計な力みが入ってしまい、ボールが飛ばない、曲がってしまうという結果を生み出してしまうのです。


  上記で説明させて頂きたましたように、ゴルフのスイングで腰が回らないのは、仙骨の動きが鈍くなっているからなのです。






腰の柔軟性を取り戻すための方法


 では、どうすれば、腰がスムーズに回るようになるのでしょうか?


 言い換えれば、どうすれば、仙骨の動きを良くなるのでしょうか? ということになります。


 皆さんが手軽にできる方法は、歩くことです。


   そして、できれば   ”仙骨を意識して"  歩いてください。 


 この 仙骨を意識する というところが重要なポイントです。


 詳細はここでは述べませんので、興味のある方は、こちらをご覧ください → 歩くことの効用について



 仙骨を意識して歩くことで、仙骨の動きがよくなります。


 そして、全身の要である仙骨の動きがよくなることで、全身の動きもよくなり、腰もスムーズに回るようになります。  


 特に腰痛の方は、歩くことで仙骨が柔軟に動くようになり、腰痛が軽減しますので、よく歩くようにしてください。



・ストレッチは「腰が回らない」ことに本当に有効?


 世の中では、腰回りの筋肉をほぐすストレッチなどを推奨しているところもありますが、腰回りの筋肉が固まってしまうにはちゃんとした理由があるのです。


 それは、腰の骨が歪んでいるから、それ以上に歪まないように、筋肉を固くしてズレを最小限に食い止めてくれているのです。


 言わば、「天然のコルセット」を着用しているようなものなのです。


 ですから、むやみに固まっている腰回りの筋肉をほぐすことはMRT仙骨治療ではオススメしていません。


 骨格が真っ直ぐになれば、筋肉によって歪みを食い止める必要がなくなりますから、結果として腰回りの筋肉が自然にほぐれてくるのです。


 腰椎をはじめとする骨格を正しくするには、背骨の最下部にある土台である仙骨の歪みを正すことが最も有効です。


 そのために、我々MRTでは、仙骨のみを調整する仙骨治療を44年間行っているのです。 






仙骨治療による可動域改善の効果



 仙骨治療とは? その基本的なアプローチについて


 詳細はここでは述べませんので、興味のある方は、こちらの動画(YOU-TUBE)をご覧ください → 仙骨の働きMRT治療について



 それでは、実際にMRT仙骨治療を受けられた方からの体験談を具体的に紹介させていただきます。  


・MRT仙骨治療を受けたら、腰が自然と回るようになった 


・仙骨治療を受けた直後に、固まって腰がほぐれたぎっくり腰が楽になった 


・MRT仙骨治療を受けた直後に、曲がらなかった腰がスムーズに曲がるようになった


・仙骨治療後は、身体のキレが良くなり歩くのが楽になった  


 いかがでしょうか?   


「腰痛」や「腰が回らない」症状は仙骨治療によって改善されることがおわかり頂けると思います。


 さらに詳しく知りたい方は、こちらの体験談をご覧ください → 10年来のぎっくり腰が仙骨治療で改善





腰が凝り固まって、回らなくなることの予防について


   日常生活で気をつけるべき姿勢の基本


 腰が凝り固まって、回らなくなる原因はいくつかあります。  


 ・重たいものを持った  


 ・腰に負担が掛かる姿勢が長時間続いた(前かがみの姿勢や、逆に腰を反った姿勢など)


 ・腰を捻った→ちなみに巷で言われている腰を捻る腰痛体操は、むしろ腰に負担が掛かりますので、やめたほうが無難です。


        腰痛体操をやって、腰痛になった人を何人も見てきました。腰を捻る動作は確実に腰に負担が掛かりますので、注意が必要です。


 ・激しい運動をした


 ・長時間の座った姿勢


 実は腰が凝り固まって、回らなくなる原因の一番は座りっぱなしの姿勢なのです。


 えー!、と意外に感じられた方も多くおられると思いますが、これが事実なのです。


 客観的な数字を挙げますと、「座っている姿勢」は「立っている姿勢」よりも、腰に「3倍の」負担が掛かる のです。


 これは医学的データとして、公表されているものです。


 しかし、長時間の座った姿勢によって、腰が凝り固まるという事実を知らない方が多いのです。


  腰が回らなくなった方に、何故腰が凝り固まったか、わかりますか? と、その原因をお聞きしても、答えられる方は少ないのですが、


  座っている時間が長くなかったですか? と、お聞きしてみますと、多くの方が、


 「そう言えば、座ってテレビを見ている時間が長かったです」 「お気に入りの動画を見つけて、帰宅後は自宅のソファーで座って、動画をずっと見ています」「デスクワークで仕事が忙しくて・・・」 「残業続きで座っている時間が長かったです」  


 など、昔に比べて、今は座って過ごす時間が長くなっており、それが腰が凝り固まって、腰が回らなくなる現象を引き起こしているのです。


 座っている動作が腰に負担を掛けていることをについて、詳しく知りたい方は、こちらをクリックしてください → 座りっぱなしで悪化する腰を改善


 結論として、腰が凝り固まって、回らなくなることを予防するには、長時間座り続けないこと、30分したら一度立ち上がって、その場足踏みをするなどの工夫が必要なのです。


 日頃から、よく歩いて仙骨の柔軟性を高めて、長時間座り続けないことで、腰が凝り固まって、回らなくなることを予防できますので、是非実践してみてください。





 こちらで健康に関する様々な情報を発信しています。ご興味のある方は、是非こちらをクリックしてご覧ください。


 ⇒ MRT千葉 『あなたが知らなかった健康情報』   


                         『MRT千葉の歴史について』



MRT仙骨治良(MRT千葉)に通われている方は、


仙骨1点・瞬間・無痛の治療により、背骨の土台である仙骨を調整することで、背骨・全身のゆがみが改善される、


だけでなく、


歩くのもやっとの腰痛が改善されたり、どこに行っても治らなかった脊柱管狭窄症や、手術をしても改善されなかった椎間板ヘルニア・坐骨神経痛などの腰痛、妊娠・出産などの婦人科系・ホルモンバランス・自律神経・免疫力低下などの症状が改善された方が数多くいらっしゃいます。


是非、MRT千葉にお越しください。
MRT千葉は、JR千葉駅から徒歩3分、千葉都市モノレール千葉駅から徒歩3分、京成千葉駅から徒歩2分の大変便利な場所にあります。


また、MRT千葉周辺にはコインパーキングもありますので、お車でも気軽にお越し頂けます。
お気軽にお問い合わせください。お電話または、オンラインで予約できます。


【MRT(マート)仙骨瞬間無痛治良】 
微弱な磁気によって『仙骨』の変位を読み取り専用のMRTテーブルで瞬間・無痛に仙骨を調整します。



1981創設以来、全国12ヵ所のMRTオフィスで延べ400人以上の仙骨治良の実績があります。


MRT本部のHPはこちらから → 

【仙骨無痛療法】のパイオニアMRT|仙骨専門治療院MRT (mrt-jp.com)


お気軽にお問い合わせください。お電話(043-204-6466)または、オンラインで予約 できます。





この記事の著者

IMG_8796
  • 津田 晴輝
  • MRT(マート)千葉 リーディングセラピスト 196611生まれ 兵庫県出身
  • 200312月~:MRT銀座、MRT池袋を担当
  • 20054月~:MRTアリオ蘇我を担当
  • 2017年3MRT千葉を担当、現在に至る
  • 大学生時代に患った椎間板ヘルニア、坐骨神経痛のため20日間の入院をして、
  • その後カイロプラクティック、整体、柔道整復など様々な治療を受けるも改善せず、
  • 思い悩んだ末に、MRT仙骨無痛療法に出会い、わずか6回の仙骨治療で腰痛が改善したことで
  • 仙骨に興味が湧き、「自分と同じように腰痛に悩んでいる人の助けになりたい」と、
  • 一念発起して11年間勤めていた航空会社を退職して、現在に至る。
  • 筆者について更に詳しく知りたい方は→ こちら(自己紹介)


  • CONTACT

    お電話予約