あなたが知らなかった健康情報

2025/05/15

仙骨と骨密度について

image3


 千葉の仙骨良法(仙骨無痛療法)「MRT千葉」から、健康情報をお届けいたします。


 今回は、「仙骨と骨密度について」という題材でお伝えして参ります。


 現在、骨粗鬆症や圧迫骨折で悩まれている方は必見です! 


「骨密度の改善は、仙骨にあり」という内容です。


 是非、最後までお読みください。




◆お知らせ◆

現在、MRT千葉にて、初めての試みを実施中です。


『(期間限定)初回登録キャンペーン』と題して、


ホームページから初回登録された方全員に、今話題のミトコンドリアが活性化する水『アミンクリスタル』(一般価格:8,910円) をプレゼント!


まだ、MRT仙骨無痛療法を受けられたことがない方、チャンスです!


期間限定ですので、この機会を是非、お見逃しなく!


詳細は、こちらまで→ 初回登録キャンペーン



骨と骨密度について

 年齢を重ねると骨密度が気になる方が増えてきますが、皆さんはいかがでしょうか?


 骨が丈夫な人はしっかりと体を支えることができるので、年齢を重ねても元気いっぱいな姿でいられますが、すぐに骨折してしまうような人は年齢に関係なく骨がもろくなっていて、骨密度が低くなっている傾向にあります。


 なぜ骨密度が低くなるのか、どのようにして丈夫な骨にしていけば良いのか、骨の働きと骨密度の関係を述べていきます。



●骨は身体を支える土台


 骨はカルシウムでできており、身体を支える役割をしていることはご存じの通りですが、骨吸収と骨形成を繰り返し、絶えず一定の割合で新しい骨に置き換えられています。


 このときに、骨に含まれるカルシウムなどのミネラルの量が減ってしまうと、骨の内部がスカスカになってもろくなり、骨折しやすくなってしまいます。


 これが骨粗鬆症といわれる状態で、骨密度が非常に低くなっている状態です。



●年齢だけが骨密度低下の原因ではない


 年をとると骨密度が低下すると言われていますが、誰もがスカスカの骨になるわけではなく、高齢者でも自分の健康管理次第で骨密度の高い丈夫な骨を維持することができます。


 また若い人でも、25歳のアメリカ人で世界チャンピオンの自転車競技選手が、レースで転んで大腿骨付近を骨折して、病院で骨密度を計ったところ、何と80歳の骨密度しかなかったという話もあり、日常生活に原因が潜んでいることが考えられます。


 宇宙空間では骨が弱くなるというNASAでの話ですが、アメリカの宇宙飛行士が地球から離れて4日間宇宙で生活して、地球に帰還しドクターの健康チェックを受けたところ、ほとんどの宇宙飛行士に、腰が痛い、骨が細くなっていたという症状がありました。


 宇宙での食事は、世界でも優秀な栄養学者が開発した宇宙食を食べていたにもかかわらず、骨が細くなって痩せてしまいました。


 骨を調べると、カルシウムが地上にいるときと比べて8〜10%も低下してい ることがわかりました。


 無重力になる宇宙船の中では歩くという行為がありません。


 骨の骨密度は歩いたり走ったりして踵が地面にぶつかる衝撃が骨に伝わることで高くなるのです。


 衝撃がなければ骨密度は減ってしまいますので、さきに紹介した自転車競技の選手も、自転車のペダルを漕いでいるだけでは骨に衝撃を与えられなかったから、骨密度が低下していったのです。




さらなる骨の役割について

 骨は身体を支えているだけでなく、記憶力や免疫力などを高めるメッセージ物質を生み出しており、このメッセージ物質が途絶えると、記憶力や免疫力が低下して、老化現象が進んでしまうと言われています。


 そのメッセージ物質が血管を通って脳の神経細胞や、免疫細胞の元になる細胞に届くことで、記憶力が向上したり、生まれてくる免疫細胞の量が増え、身体全体の免疫力を根本からアップさせることが、最新の研究でわかってきています。


 つまり、骨密度が上がると、記憶力や免疫力も上がるということなのです。


 生活習慣も骨密度と関係する 骨密度を下げないためには、どのような生活が望ましいでしょうか。


 骨密度を下げる一例としては、無理なダイエットをしている人、あるいはしたことがある人です。


 食事の量を急激に減らしたり、食事のバランスを崩してしまうことでも起こります。


 また、インスタント食品に頼った生活を続けることでも骨密度の低下がみられます。


 このような生活ではなく、適度な食事量と、バランスの取れた食事を心がけることが大事です。


 ホルモンバランスや運動不足も関係している骨密度の低下は男性よりも女性に多く見られます。


 これは、女性ホルモンが大きくかかわっており、女性の場合は閉経の影響でエストロゲンなど骨を維持する女性ホルモンが減少することが大きいと言われています。


 しかし、MRT仙骨治療に通われている方の中には、90歳を超えても丈夫な骨をお持ちで、しっかりとした足取りで通われている方がいらっしゃいます。


 それは、仙骨バイブレーションが高い状態だからであり、そのおかげでホルモンバランスも取れているうえに、普通の食事の中からカルシウムをしっかりと吸収できているからなのです。


 そのカルシウムの吸収を助けるものとしてビタミンDが知られていますが、MRT仙骨治療には『ビタミンD3コア』があり、効率よくビタミンDを摂取することができます。


 また、より効率的にカルシウムを摂取できるよう、非イオン化状態のカルシウム、『デイリーカルシウム』もあり、体内に摂り入れて初めてイオン化され、必要とされている箇所に的確に届いて骨密度を高める優れものであり、併用することで相乗効果も期待 できます。


 ここで、イオン化カルシウムと、非イオン化カルシウムについて述べます。


 イオン化カルシウムとは?


 カルシウムは吸収があまり良くない栄養素のため、吸収を高めるためにカルシウムをイオン化して、消化・吸収を高めることを目的として作られたカルシウムのことをイオン化されたカルシウムと言います。


 しかし、イオン化されたカルシウムを摂りつづけてしまうと、吸収が良すぎるために、全身の様々な部位にカルシウムが沈着して、結石や動脈硬化(心疾患、脳血管障害など)、骨の変形、軟組織の硬化などを引き起こすことがあります。


 では、沈着を起こさないカルシウムとは? 


 それが、非イオン化カルシウムなのです。 


 非イオン化カルシウムは、体内に摂り入れて初めてイオン化されますので、必要とされている箇所に的確に届いて骨密度を高めることができます。


 そして、細胞や血管などに過剰に入り込んで沈着や石灰化、結石化を起こさず、必要がなければ、そのまま排泄されますので、安心してお使い頂けます。


 MRT仙骨治療では、安全でかつ効率的にカルシウムを摂取できるよう、非イオン化カルシウム『デイリーカルシウム』をお勧めしています。





仙骨がカナメ

 MRT仙骨治療では歩くことが大事だということを、皆様にお伝えしておりますが、それは、歩くことが私たちの健康を保つために非常に大事だからです。


 お年寄りでも、寝たきりになることで 歩けなくなり、骨への刺激がなくなるため急激に骨密度が落ちてしまうことが多いのです。


 MRT仙骨治療創始者の内海康満先生より、「脳を脳たらしめているのが仙骨で あり、骨格の中心、自律神経、ホルモンバランスなど人体の全てを統括しているのが仙骨なのです」 と御教示頂いております。


 身体に負担のない、適度な歩行運動を続けて人体のカナメである仙骨のバイブレーションを高めることは、骨密度の低下防止にもなるのです。


 さらに、歩くことは全身のバランスの取れた筋肉運動であり、有酸素運動でもあることから、筋肉量が増え、心肺機能も向上することが期待でき、全身の血流が良くなり高血圧の予防にもなるのです。


 歩く体力がない方は、足踏みをすることや『アップル・センコツくん』に乗って頂くことで、踵からの刺激を受けて骨を生み出す骨芽細胞が活発になり骨が丈夫になることが最新の医学でもわかっ てきています。


 『アップル・センコツくん』について詳しく知りたい方は こちら → ペットも元気に!『アップル・センコツくん』


 仙骨のバイブレーションが高まることで、背骨の中にある脊髄神経の脊髄液の循環が良くなって頭がスッキリとし、痴呆の予防なども期待できるのです。


 骨密度が気になる方は、定期的な仙骨治良と毎日の歩行を続けて、仙骨のバイブレーションを取り戻していきましょう。


 また、毎日の歩行が困難な方には、 『アップル・センコツくん』に乗ることがお勧めです。


 乗るだけで踵から仙骨、そして全身の骨へと適度な刺激を与えてくれ、仙骨バイブレーションが全身に駆け巡ります。


 併せて『デイリーカルシウム』や『ビタミンD3コア』も活用して丈夫な骨を手に入れていきましょう。



 こちらで健康に関する様々な情報を発信しています。ご興味のある方は、是非こちらをクリックしてご覧ください。


⇒ MRT千葉 『あなたが知らなかった健康情報』


         『MRT千葉の歴史について』



MRT仙骨治良(MRT千葉)に通われている方は、


仙骨1点・瞬間・無痛の治療により、背骨の土台である仙骨を調整することで、背骨・全身のゆがみが改善される、


だけでなく、


歩くのもやっとの腰痛が改善されたり、どこに行っても治らなかった脊柱管狭窄症や、手術をしても改善されなかった椎間板ヘルニア・坐骨神経痛などの腰痛、妊娠・出産などの婦人科系・ホルモンバランス・自律神経・免疫力低下などの症状が改善された方が数多くいらっしゃいます。


是非、MRT千葉にお越しください。
MRT千葉は、JR千葉駅から徒歩3分、千葉都市モノレール千葉駅から徒歩3分、京成千葉駅から徒歩2分の大変便利な場所にあります。


また、MRT千葉周辺にはコインパーキングもありますので、お車でも気軽にお越し頂けます。
お気軽にお問い合わせください。お電話または、オンラインで予約できます。


【MRT(マート)仙骨瞬間無痛治良】 
微弱な磁気によって『仙骨』の変位を読み取り専用のMRTテーブルで瞬間・無痛に仙骨を調整します。



1981創設以来、全国12ヵ所のMRTオフィスで延べ400人以上の仙骨治良の実績があります。


MRT本部のHPはこちらから → 

【仙骨無痛療法】のパイオニアMRT|仙骨専門治療院MRT (mrt-jp.com)


この記事の著者

303D552A-D5F1-4BA9-82DC-34543F475BA8


  • 津田 晴輝
  • MRT(マート)千葉 リーディングセラピスト 196611生まれ 兵庫県出身
  • 200312月~:MRT銀座、MRT池袋を担当
  • 20054月~:MRTアリオ蘇我を担当
  • 2017年3MRT千葉を担当、現在に至る
  • 大学生時代に患った椎間板ヘルニア、坐骨神経痛のため20日間の入院をして、
  • その後カイロプラクティック、整体、柔道整復など様々な治療を受けるも改善せず、
  • 思い悩んだ末に、MRT仙骨無痛療法に出会い、わずか6回の仙骨治療で腰痛が改善したことで
  • 仙骨に興味が湧き、「自分と同じように腰痛に悩んでいる人の助けになりたい」と、
  • 一念発起して11年間勤めていた航空会社を退職して、現在に至る。
  • 筆者について更に詳しく知りたい方は→ こちら(自己紹介)


  • CONTACT

    お電話予約