あなたが知らなかった健康情報

2024/09/06

ゴルフは、腰を回すのではなく、仙骨で打つ!

image0

千葉の仙骨良法(仙骨無痛療法)「MRT千葉」から、健康情報をお届けいたします。

 

前回の「自転車(競輪)は足で漕ぐのではなく、仙骨で漕ぐ!」に引き続き、今回も第2弾として、「スポーツの秋」について、仙骨との関係 をお話ししたいと思います。


前回、「テニス、ゴルフ、ダンス、アイススケート、キックボクシング、ヨガなど、様々なスポーツにおいても、人体の中心である仙骨を調整することで、実に多くの変化が現れてきます」と、申し上げました。


今回は、「ゴルフは、腰を回すのではなく、仙骨で打つ!」と題して、お伝えいたします。


是非、最後までお読みくださいね。




◆お知らせ◆

現在、MRT千葉にて、初めての試みを実施中です。


『(期間限定)初回登録キャンペーン』と題して、


ホームページから初回登録された方全員に、MRTが推奨している奇跡の水『アミンクリスタル』(一般価格:8,910円) をプレゼント!


まだ、MRT仙骨無痛療法を受けられたことがない方、チャンスです!


期間限定ですので、この機会を是非、お見逃しなく!


詳細は、こちらまで→ 初回登録キャンペーン




仙骨とゴルフ関係について

image1

 前回の「自転車(競輪)は足で漕ぐのではなく、仙骨で漕ぐ!」の記事にて、仙骨の重要性をご理解頂けたことと、思います。


 今回、ご紹介するテニス、ゴルフ、ダンス、アイススケート、キックボクシング、ヨガなど、様々なスポーツにおいても仙骨が非常に大事であることをこれからご説明いたします。


 では、ゴルフを例に挙げて、説明させていただきます。


 ゴルフをされている方で次のようなお悩みの方は、いらっしゃいませんか?


・高いクラブに買い替えたのに、ボールが飛ばない・・・


・ボールの軌道が曲がって、OBが多い・・・


・プロのフォームを真似ても、スコアが伸びない・・・


・打ちっぱなしに行った後、腰痛になる・・・


 その原因は何かご存知ですか? 


 MRT仙骨無痛療法をすでに受けておられる方、あるいは前回の「自転車(競輪)は足で漕ぐのではなく、仙骨で漕ぐ!」の記事を読まれた方は、おわかりですね?


 それは、あなたの「仙骨」の動きが低下しているからなのです!


「えっ、ゴルフと仙骨って関係あるの?」「仙骨の動きが低下ってどういう意味?」、そう思われた方は、ぜひ次を読み進めてみてください。





ボールが飛ばない、曲がってしまう人の仙骨は?


image0

 スポーツの世界では、「骨盤」や「中心軸」という言葉で人体の中心の重要性が説かれていますが、その中心とは、正解には骨盤の中央にある『仙骨』のことを指しているのです。


二足歩行する人間だけが、特に発達した仙骨を持っています。さらに仙骨は硬い骨ではなく、健康な人ほど仙骨は柔軟に動き、高い波動を全身に発しているのです。


 この仙骨の可動性が低下すると、本来の元気な状態から遠ざかってしまうことになります。


 仙骨は、人間のあらゆる動作の起点であり、中心としてバランスを保つ重要な働きを担っています。例えるならば、仙骨は扇子の要に当たります。扇子の要が滑らかに動けば、扇子の開いたり、閉じたり、その動きは滑らかで、スムーズですよね? 


 しかし、扇子の要が固まってしまったら、どうなるでしょうか?


 扇子は開いたり、閉じたりといった動きがぎこちなく、スムーズに開閉できなくなりますよね。


 それと同じことが、人間の身体で起きるのです。つまり、仙骨の動きの良い人は、動作がスムーズですが、逆に仙骨の動きが鈍い人は、動作も鈍くなってしまう、ということなのです。


 ゴルフでは特にインパクト時の仙骨の軸が重要になります。


 クラブを替えたのに飛ばない、弾道が曲がりやすくOBが多いという方は、仙骨の軸がズレているのです。


 このズレによる弾道のカーブを、頭脳で修正しようとするため、余計な力を使った打ち方になる人が多くいるのです。  




ボールがまっすぐ飛ぶ人の仙骨は?


image3

 では、逆に仙骨が整っている方はどうでしょうか?


 仙骨の軸がズレていない方は、インパクトの瞬間、仙骨の軸がピタリと中心をとらえることができますので、頭脳で軌道修正する必要がなく、イメージ通りにまっすぐ、遠くへボールを飛ばすことができるのです。  


 人体における仙骨は、船に例えるなら、舵と同じ役目があるのです。


 船では、舵の方向が1度でも狂っていたら、徐々に方向がズレて、目的地にはたどり着けません。


 人間の場合、舵取り役を担うのが仙骨であり、仙骨の軸がズレているとどうなるでしょうか?


 広い体育館などで目隠しをして歩いてみると、まっすぐに歩いているつもりでも、大きくズレてしまう人は多いものです。


 これは、人体の中心である仙骨の軸がズレていることによるもので、普段は目と頭脳で常に修正しながらまっすぐに歩いているのです。


 ゴルフに限らず、あらゆるスポーツやビジネスの場においても、中心がしっかりと定まっている人は、直観力・集中力・洞察力に優れていると言えます。




柔軟な仙骨による理想的なスイングとは・・・?


image0

 柔軟な仙骨による理想的なスイングとはどういったものなのでしょうか? 


 それは柔軟な仙骨が、腕・肩・足腰など、全身の動きを先導し、クラブの回転力をそのままボールに伝えます。


 仙骨を調整することで、頭脳を使わない、「仙骨打法」を身に付けることができます。


 「仙骨打法」ををあなたに伝授いたしますので、是非一度、MRT仙骨無痛療法を体験してみてください!


 MRT仙骨無痛療法を受けた直後から、身体が軽くなり、動作がスムーズになることを実感されることでしょう!



 それでは、実際にMRT仙骨無痛療法を受けられた方からの体験談を具体的に紹介させていただきます。


 ・腰を回すのではなく、仙骨でショットすることを心掛けたら、コンペで優勝した


 ・仙骨で打つことを意識したら、ボールを的確に捉えられるようになった  


 ・仙骨を意識したら、ボールが真っすぐ飛ぶようになった  


 ・仙骨で打つようにしたら、力まなくても、遠くまでボールが飛ぶようになった  


 ・仙骨を意識することで、空振りしなくなった


 ・仙骨治療後は、身体のキレが良くなりショットが鋭くなった



 いかがでしょうか? 


 MRT仙骨無痛療法を受けらて仙骨を調整された方による、「仙骨打法」の効果を実感して頂けましたでしょうか?




ゴルフ以外のスポーツにおける仙骨の役割について

image5

 ゴルフにおける仙骨の重要性はご理解いただけたことと思います。


 では、ゴルフ以外のスポーツにおいて、MRT仙骨無痛療法にて仙骨を調整した結果、どのような変化があったのか、体験談をご紹介いたします。


【テニスの場合】

 ・腰を回すのではなく、仙骨でボールを打つようにしたら、正確なショットが打てるようになった


 ・腰を回す意識から、仙骨で打つ意識に変えたら、ショットが鋭くなった  


 ・仙骨でボールを打つように意識したところ、テニスの練習後にいつも出ていた肘・肩の痛みがなく驚いた


 ・肘の痛みが取れて、思いっきりボールを打つことができた  


 ・膝の痛みが楽になって、コートを思いっ切り走ることができた  



【ダンスの場合】    

 ・仙骨を立てる意識を持つことで、踊っている姿勢がよくなった


 ・仙骨を意識することで、自分のセンター(中心)が安定して、ぶれずにターンができるようになった


 ・仙骨を意識して踊ることで、余計な力みが取れて、動きが滑らかになった


 ・仙骨で踊ることで、いつもダンス後に、出ていた腰痛が出なくなった


 ・仙骨治療後は、身体の動きが良くなり、苦手なステップが踊れるようになっていた



【アイススケートの場合】

 ・いつも通り、サークル(円)を描くように滑っていたら、先生から、「どうしたの? すごく丸いサークルになっているよ!」と、驚かれた  


 ・仙骨を意識して滑ることで、自分の中心軸が安定して、氷の上を安定して滑れるようになった  


 ・仙骨を意識すると、スピンを飛んだ後の着地が安定するようになった  



【キックボクシングの場合】

 ・仙骨から蹴ることで、蹴りが鋭くなり、威力が増した


 ・仙骨を意識することで、相手との間合いが取れるようになった


 ・仙骨に意識を置いていると、相手の動きが読めるようになった



【ヨガの場合】

 ・仙骨を意識してヨガをすると、身体の動きがよくわかるようなって、ヨガが上達した


 ・仙骨を意識することで、無になれて、深いところまで入っていけるようになった


 ・仙骨を意識することで、自分自身を俯瞰(ふかん:客観視)できるようになった


 ・仙骨治療後は、身体の柔軟性が増して、いつもは苦しいポーズが楽にできるようになった


 いかがでしょうか? 

 ゴルフ以外のスポーツにおいても、仙骨がいかに重要であるかがおわかり頂けたことと思います。


 上記は、私が実際にお聞きした体験談ですが、 このような体験談を、本当によくお聞きします。


 スポーツをされている方は、普段から身体を動かしていたり、身体のケアに意識が向いているからこそ、仙骨による変化をより一層、実感されるのでしょう。


 競輪選手は元より、ヨガやダンスの先生、プロの格闘家の方々もMRT仙骨無痛療法(MRT千葉)に通われています。 皆様もぜひ、ご自身の身体で「仙骨」の重要性を体感してください!




 また、こちらで健康に関する様々な情報を発信しています。ご興味のある方は、是非こちらをクリックしてご覧ください。


 ⇒ MRT千葉 『あなたが知らなかった健康情報』


         『MRT千葉の歴史について』



MRT仙骨治良(MRT千葉)に通われている方は、


仙骨1点・瞬間・無痛の治療により、背骨の土台である仙骨を調整することで、背骨・全身のゆがみが改善される、


だけでなく、


歩くのもやっとの腰痛が改善されたり、どこに行っても治らなかった脊柱管狭窄症や、手術をしても改善されなかった椎間板ヘルニア・坐骨神経痛などの腰痛、妊娠・出産などの婦人科系・ホルモンバランス・自律神経・免疫力低下などの症状が改善された方が数多くいらっしゃいます。


是非、MRT千葉にお越しください。
MRT千葉は、JR千葉駅から徒歩3分、千葉都市モノレール千葉駅から徒歩3分、京成千葉駅から徒歩2分の大変便利な場所にあります。


また、MRT千葉周辺にはコインパーキングもありますので、お車でも気軽にお越し頂けます。
お気軽にお問い合わせください。お電話または、オンラインで予約できます。


【MRT(マート)仙骨瞬間無痛治良】 
微弱な磁気によって『仙骨』の変位を読み取り専用のMRTテーブルで瞬間・無痛に仙骨を調整します。



1981創設以来、全国12ヵ所のMRTオフィスで延べ400人以上の仙骨治良の実績があります。


MRT本部のHPはこちらから → 

【仙骨無痛療法】のパイオニアMRT|仙骨専門治療院MRT (mrt-jp.com)





この記事の著者

説明
  • 津田 晴輝
  • MRT(マート)千葉 リーディングセラピスト 196611生まれ 兵庫県出身
  •    200312月~:MRT銀座、MRT池袋を担当
  •   20054月~:MRTアリオ蘇我を担当
  •    2017年3MRT千葉を担当、現在に至る
  •                       大学生時代に患った椎間板ヘルニア、坐骨神経痛のため20日間の入院をして、その後カイロ
  •                       プラクティック、整体、柔道整復など様々な治療を受けるも改善せず、思い悩んだ末に、
  •                       MRT仙骨無痛療法に出会い、わずか6回の仙骨治療で腰痛が改善したことで仙骨に興味が
  •                       湧き、「自分と同じように腰痛に悩んでいる人の助けになりたい」と、一念発起して11年間
  •                       勤めていた航空会社を退職して、現在に至る。
  • 筆者について更に詳しく知りたい方は→ こちら(自己紹介)

  • CONTACT

    お電話予約