あなたが知らなかった健康情報

2024/03/14

1日1回は立派な便秘!?

image0

    千葉の仙骨良法(仙骨無痛療法)「MRT千葉」から、健康情報をお届けいたします。     

 今回は「便秘」についてお伝えいたします。  


 皆さんは、毎日スッキリ快便ですか?

 それとも、なかなかスッキリしないという方も多いのではないでしょうか?


 また、自分が便秘であるということを自覚されていない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?  


●ご存知でしたか? “1日に1回の便通” は立派な “便秘” です‼  

 テレビなどの健康番組で、「1日に1回、便通があれば正常です…」という内容を耳にしたことがある方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?

 しかし、“1日に1回の便通”は、立派な“便秘”なのです‼  

 えっ! そんな話は聞いたことがない! 

 と、思われる方も多いことでしょう。

 では、その真意を説明していきますね。  


 皆さんは1日に2~3回、ご飯を食べますね。毎回の食事に使う食器を1日分、台所に溜めていると、どうなるでしょうか?

 食器が山のようになり、それをまとめて洗うのは非常に大変なことです。それだけでなく、その食器についた食べ物のカスや汚れが時間が経つにつれて、取れにくくなり、さらには、雑菌が繁殖して有毒ガスさえ発生することにもなります。  


 それと同じように、1日に2~3回の食事を摂った分をまとめて排泄するということは、腸内環境を悪化させ、身体にも非常に負担を かけていることになるのです。

 本当に健康な人は、毎日2~3回の排便があります。 かく言う私も、食事は1日に1回ですが、毎日2~3回の排便があります。

 つまり、食事の回数だけ、便通がなければ、それは便秘なのです。


 1日1食の人は、1日に1回の排便でよいですが、1日2食の人は、1日に2回の排便がなければ、それは便秘なのです。1日3食の人は、1日に3回の排便がなければ、便秘です。


 まずは、この事実を認識しましょう。  

 そして、毎食後、お通じがあるようになり、便秘が改善された方は、頭痛がしなくなった、アトピー性皮膚炎が治った、冷え性が良くなったという方が多くいらっしゃいます。

 このように腸内環境を整えていくということは健康な身体を維持するために、非常に大切なことなのですね。  


●便秘の具体的な改善方法について  

 便秘になられている方の多くは、「野菜が不足している」と、自覚されていることと思いますが、実は「野菜をたくさん食べています」という方にも便秘の方はいらっしゃるのです!


 つまり、単純に野菜を摂れば便秘が改善されるということではありません。そこでまず、食生活のポイントを観ていきましょう。  


 ①野菜について

 野菜は、生野菜を中心に食べることが大切です

 生野菜や果物を食べるということは、生きた酵素やビタミンを摂取するという大切な理由があるからです。火を通した野菜は、確かに多くの量の繊維質を摂取できますが、野菜の中に含まれる酵素が失われてしまっているのです。 ただし、冬場であれば、生野菜は、身体を冷やしてしまいますので、根菜類などの温野菜を摂取することに加えて、生野菜や果物も同時に摂るようにすることを心掛けていきましょう。  


 ②肉や油について

 肉や、揚げ物、炒め物などの油の摂取量が多い方も便秘になりやすいのです。

 肉のタンパク質は、分子構造が複雑なので、人間の身体では全てをバラバラに分解しきれない状態で腸に残ってしまうので、腸内環境を悪くしてしまいます。その結果、腸の中で善玉菌と悪玉菌のバランスが狂ってしまい、便やオナラが臭くなり、便秘になってしまうのです。便やオナラが臭い方は要注意です。  


 ちなみに良い便とは、以下のような便です。


・水に浮く

 排便の後、ご自分の便を見てください。ちゃんと、水に浮いていますか? 

 水に浮いているということは、食べた物がちゃんと腸で吸収されたという証なのです。逆に便が沈んでしまっているのは、腸で十分に吸収されていないということですから、ご自分の食生活を見直してみましょう。  


・臭いがしない

 臭いがしない方は、食べた物がちゃんと腸で吸収されたという証なのです。 逆に、臭いがきつい方は、腸で十分に吸収されていないということですから、ご自分の食生活を見直してみましょう。


・形が良い

 便は出るものではなく、便は腸で作られるということをご存じですか?

 形のよい便は、腸の調子が良く、腸内で吸収がされて、しっかりと栄養と水分を吸収したという証拠なのです。

 逆に、下痢や軟便は、腸内での吸収が十分ではなく、栄養と水分が吸収されないまま、排泄されたということになりますから、ご自分の食生活を見直してみましょう。

 また、便が固いのは、水分の摂取が十分ではなく、便通が悪くなる原因になりますから、しっかり水分補給をしましょう。  


 ③善玉菌について

 善玉菌は便秘の解消のために大事であることをご存じの方も多いのではないでしょうか?

 そして、善玉菌を増やすために、一番に思いつくことは、ヨーグルトではないでしょうか?

 ヨーグルトは、善玉菌を増やすために有効であり、毎日摂取することはとても良いことです。ただし、善玉菌を補給しても、胃酸で分解されてしまって腸に届くのはわずかであることを言われています。


 そこで、MRT千葉(仙骨瞬間無痛療養)では微生物の力を借りた『マイリズム』を摂取することをお勧めしています。

 『マイリズム』とは、MRTオリジナルの健康食品の名称で、胃酸で分解されない微生物の力を借りた大豆発酵健康食品のこと。胃で効くサプリはないと言われていますが、この『マイリズム』は胃から効くサプリで、腸にそのまま届いて、便秘の改善に有効なのです。  


 ④砂糖について

 ”砂糖を多く摂ると便秘になる”  という事実をご存知でしょうか? 

 意外に知られていないことは、上白糖を多く摂っている人は、便秘になりやすいということです。

 砂糖を多く摂ることで、ビタミンBが消費されてしまい、腸の蠕動運動を低下させてしまい便秘になりやすいのです。

 今までお通じが良かった方が、ケーキやお菓子などの砂糖を多く含んだものを多く食べた後に便秘になってしまったという方もいらっしゃいますので、便秘の方は甘いものはほどほどに控えておきましょう。  


 ⑤水分補給について

 水分補給が足りないと便秘になります!

 水を多く摂取する 水が少ないと便が硬くなり、コロコロの便になってしまいます。なるべく多く、水を摂ることが大切です。砂糖の摂り過ぎが便秘を招くことからも、コーヒーや紅茶に砂糖を入れたり、ジュースなどで水分を補給しても、砂糖を多く摂ることになり、便秘に繋がってしまいますので、一番良いのは、たくさんお水を飲むことです。

 目安としては、1日に食事以外で1.5リットルのお水を飲みましょう。


  ⑥トイレに行く時間について

 毎日、決まった時間にトイレに座ることが便秘の解消に繋がります。

 食生活もさることながら、トイレに座るという時間を大切にすることです。朝起きて、トイレに行く時間がなく、我慢をしたまま会社へ向かい、我慢をしたのを切っ掛けに便通が悪くなるという方も多いのです。 便通は自律神経とも関係していて、便意があるときにトイレに行かないと、そのままずるずると便秘になってしまいますから、便意があるときにすぐにトイレに行きましょう。


 ⑦ストレスについて

 ストレスによって、便秘になります! 

 ストレスによって便秘になることをご存知ですか?  ストレスが便秘に関係あるの? 

 と、思われている方も多いと思いますが、実はストレスと便秘は密接に関係しています。

 ⑥で少し触れましたが、便通は自律神経と関係していて、ストレスなので自律神経が乱れてしまうと、腸の活動が低下してしまい、その結果、便秘になることがわかっています。

 精神的に引っかかっていることや気になっていることがある方は、それらを発散することが大切ですので、どのようなことがストレスになっているのか、自分自身のことを見直していきましょう。  


 ⑧歩行について

 歩行によって、便秘の改善に繋がります。

 便秘の改善に一番に大切なことは歩くことです。 なぜなら、どんなに良質な食品を摂っても胃腸がちゃんと機能してくれなければ、便秘は改善されないからです。

 便秘の改善のために、歩くことで、実は仙骨の動きが高まるのです。 そして、仙骨の動きが高まることで、胃腸の機能が高まるのです。

 なぜなら、仙骨のすぐ前には、胃腸がありますので、仙骨の動きを高めていくことで、胃腸が活発に動いて、便秘の改善に繋がるのです。


 毎日よく歩いている方は、便秘にならないということが、仙骨瞬間無痛療法(MRT千葉)の43年に及ぶ臨床結果から、ハッキリわかっています。

 ですから、便秘の方はよく歩くようにしましょう。目安としては、1日1万歩が目標ですが、今まで歩いていない方が急に歩き出すと負担になるでしょうから、まずは1日10分でもよいですから、毎日歩くことを習慣にしましょう。そうすることが、便秘の改善に繋がります。


   いかがでしたでしょうか? 今回は、便秘についてお話しましたが、ご存知なかったこともあったのではないでしょうか? 


 また、便秘は花粉症と密接に関係していることがわかっています。詳しく知りたい方は、こちら→ 「花粉症」の改善法について まで」


 さらに、デトックスについて、詳しく知りたい方は、こちら →「デトックスって何?」



  更に詳しく知りたい方、便秘でお悩みの方は、是非MRT千葉(仙骨瞬間無痛療法)にいらしてください。

 MRT千葉(仙骨瞬間無痛療法)に通われることにより、仙骨の動きを高めていくことで、便秘が改善された方が多くいらっゃいます



MRT仙骨無痛療法(MRT千葉)に通われている方は、仙骨1点・瞬間・無痛の治療により、背骨の土台である仙骨を調整することで、背骨・全身のゆがみが改善されるだけでなく、こちらの体験談のように、どこに行っても治らなかった脊柱管狭窄症が改善されたり、手術をしても改善されなかった椎間板ヘルニア・坐骨神経痛などの腰痛、妊娠・出産などの婦人科系・ホルモンバランス・自律神経・免疫力低下などの症状が改善された方が数多くいらっしゃいます。


是非、MRT千葉にお越しください。
MRT千葉は、JR千葉駅から徒歩3分、千葉都市モノレール千葉駅から徒歩3分、京成千葉駅から徒歩2分の大変便利な場所にあります。


また、MRT千葉周辺にはコインパーキングもありますので、お車でも気軽にお越し頂けます。
お気軽にお問い合わせください。お電話または、オンラインで予約できます。


MRT(マート)仙骨瞬間無痛良法】
微弱な磁気によって『仙骨』の変位を読み取り専用のMRTテーブルで瞬間・無痛に調整します1981年の創設以来、全国12ヵ所のMRTオフィスで延べ
400
万人以上の実績があります。



MRT本部のHPはこちらから → 

【仙骨無痛療法】のパイオニアMRT|仙骨専門治療院MRT (mrt-jp.com)


----------------------------------

MRT千葉

千葉県千葉市中央区新町15-11

TOビル1

 

千葉駅[南口]から徒歩3

京成千葉駅から徒歩2

千葉都市モノレール千葉駅から徒歩3

 

[月〜金]10:0013:00/15:0019:00

[]10:0013:00/15:0017:00

[祝日]10:0013:00

[]日曜・研修日

 

ご予約は、ウェブ、お電話にて承っております。

043-204-6466



この記事の著者

説明
  • 津田 晴輝
  • MRT(マート)千葉 リーディングセラピスト 196611生まれ 兵庫県出身
  •    200312月~:MRT銀座、MRT池袋を担当
  •   20054月~:MRTアリオ蘇我を担当
  •    2017年3MRT千葉を担当、現在に至る
  •                       大学生時代に患った椎間板ヘルニア、坐骨神経痛のため20日間の入院をして、その後カイロ
  •                       プラクティック、整体、柔道整復など様々な治療を受けるも改善せず、思い悩んだ末に、
  •                       MRT仙骨無痛療法に出会い、わずか6回の仙骨治療で腰痛が改善したことで仙骨に興味が
  •                       湧き、「自分と同じように腰痛に悩んでいる人の助けになりたい」と、一念発起して11年間
  •                       勤めていた航空会社を退職して、現在に至る。



CONTACT

お電話予約